【長野県 伊那市】風水を気にした方が良いのか?良くないのか?【鬼門 裏鬼門】
お世話になります。平澤です。

建築の風水って気になる人と気にならない人といると思うのですが、案外気になるという人も多いです。ちなみに私は風水のタブーみたいなものは最低限避けたいなという考えですね。
風水を考えた方が良い人は居る
風水が気になるよ。という方はしっかり言ってもらった方がいいです。気になる人ほど風水は当てはまると思っています。なぜなら完成後に風水が良くないって言われると施主さんはとても気にするからです。だって風水が気になる方が風水が良くないって言われたら悲しいしなんだかこれから災いが起こるのではないか?と思いますよね。そう思うことでどんどん不幸になっていくことはあると思います。
逆に、完成後にこの家は風水上はすごくいい家だね!と言われたらとても幸せな気持ちになるのではないでしょうか?そうしたらこれから良いことばかり起こるんではないか?と思いますよね。そう思うことでどんどん幸せになることもあると思います。
信じる人には占いが当てはまることが多いのは気持ちの問題でもあると思います。信じることで救われることもあれば不幸になることもあるので信じる人こそ風水は考えた方が良いと思います。
風水にも色々ある
建築の風水の考え方は流派や国によっても違います。この本ではこういっているがこの本では大丈夫となる場合もあるし、占い師によって違うことを言う場合もあります。なのでこだわりすぎると何をやっても不幸になる場合はあります。個人的には基本的な事をしっかり守れば良いかなと思います。
鬼門・裏鬼門 入隅 あたりに注意すればどうか
鬼門・裏鬼門にはルールがあります。鬼門が通るところにはトイレは作らない方が良いとかそういったルールですね。詳しい話は大変なので止めておきますが気にする方はそういった基本的なルールだけ守っておけば良いのではないかなあと思います。後は入隅は作らない方が良いというのも有名ですね。入隅とは建物の内角の事です。建物には必ず4カ所に「出隅」は最低でも出来ます。出隅は出てる角の事。内側に入っている角を作ると悪い物が入ってくるなんて言うことも言いますね。
ちなみにそれを厳守していくと真四角の総2階か平屋しかできませんので設計の幅を大きく落とすことになります。
まとめ
風水を気にしないという方は正直そのまま気にしない方が良いと思います。気にすればするほど不幸になるし幸せな気持ちにもなるのかなと思います。気にしない人は占い師に家を見てもらわない方が良いかもしれないですね。気にしなかったものが気になるようになります。占い師に見てもらいたいという方は設計完成前に図面を見てもらうことをおススメします。
e-mail:hirasawakoumutenn@gmail.com