《長野県伊那市》サッシ(窓)工事が断熱にとってなにが大切か?《断熱リフォーム 窓 必要性》

 お世話になります。平澤です。断熱材の工事について多く話してきました。では断熱材を壁に入れますが、窓がある部分には当然入れる事が出来ません。窓は一番暖気、寒気が室内に侵入する場所です。古い家だとガラス一枚の窓がたくさんあります。長野県の新しい家を見ていただけるとわかるのですが、ガラスが2枚になってます。複層ガラスといいます。ガラスとガラスの間に空気層がありそこにガスを入れてあるものもあります。当然一枚ガラスの窓よりも断熱効果が高いです。またガラスの種類によっても断熱効果は変わります。古い家でそのガラスを使っている家はほとんどないですね。今ではトリプルガラスの窓もあるので一枚ガラスの窓では十分な断熱効果は得られません。

 またガラスだけでなく窓枠も進化しています。窓枠とはガラスの周りにあるアルミだったり樹脂だったりする部分ですね。現在の窓枠は気密性が高いです。気密性が高いということは外からの空気は中に入りにくいです。

 なので窓を変えなくてもいいのではないか?という方も居るのですが出来れば断熱材を入れる壁面部分だけでも窓は工事した方が良いと思います。正直窓だけ工事した方が断熱効果上がるので窓はそれくらい重要な部分となります。では窓を交換するということはどういう工事が必要なのかを説明します。

 まず窓を外すためには基本的には窓周りの外壁を解体しなくてはいけません。また、内側の窓枠も交換が必要ですので内側の壁も少し解体が必要です。過去の窓商品と現在の窓商品は寸法が違っている場合がほとんどなので同じように入るものはほぼないと思ってください。また全く同じにすることは出来ますが規格の商品以外の物は全てオーダー商品になるので規格の商品より割高になります。解体がどちらにせよ必要になるので窓は少し小さくした方が断熱効果も高くなります。

 それから新規の窓を入れて窓周りの外壁、内壁を直していくので単に窓を変えるといってもそこまで簡単ではありません。しかしもう一つの方法があって内付けの窓を現状の窓に入れて二重窓にする方法があります。窓自体が二枚になるので断熱効果は上がります。完全に窓を取り替える方法と比べて簡単で早いのですが効果としてはしっかりと窓を交換して新規の窓にした方が効果は高いと思われます。

 と色々方法はありますので予算や状況に合わせて提案はさせていただいております。一部屋リフォームといっても結構な予算はかかります。それでも長期的にエアコンのコスト、ストーブの灯油代などを考えると安くなることはあります。結構古い家に住んでいる方まだまだ多いと思います。どうしようかなと思っている方はぜひ相談だけでもしていただけると幸いです。また無駄な営業メール等一切しませんので安心してメール等送ってください。よろしくお願いいたします。

 

e-mail:hirasawakoumutenn@gmail.com

お問い合わせフォーム:https://hirasawakoumutenn.com/wp1/__trashed-2/

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です