【長野県伊那市】エクステリアのサンルームを解体する家から外して新築の家に設置してくださいという依頼【外構、移動】

お世話になります。上の写真は移動後のサンルーム設置状況です。新築も平澤工務店で行いました。施主さんがエクステリアのサンルームが新しいからもったいないという話から始まりました。基礎も打ってあるし取り外しがうまくいくかが少し不安でした。またこういった後付けのエクステリアはコーキングでガッチガチに防水をしている場合が多いのでコーキングの除去がとても難しいです。また屋根がポリカで出来ているものは劣化が激しくひび割れの心配がありました。
事前にそういった説明をしてうまく解体が出来なかった場合は修理に費用が掛かる事もしっかりと説明を行い、作業を開始しました。こういった工事はおそらくあんまり請けてくれる業者は少ないと思います。頼みましたが断られたので大工の力で解体をしました。大工とは私なのですが、さすが丁寧なお仕事でキレイに解体を行うことが出来ました。しかしガラス部分が少しヒビが入っている・・・これは仕方がないので工場で加工し修理。予算の上乗せが起こる範囲の修理ではなくホッとしました。
施工も説明書などがなく苦戦
基本的にエクステリアは施工の順番が決まっています。防水をしていかなければならないのではめ殺しの部分が多く、順番を間違えるとパネルやガラスが入らなかったりビスが止めれない部分が出てきてしまいます。それを想像しながら順番を検討していきます。本来ならば基礎をまず打ち、そこからは半日程度である程度は完成しますが、説明書がない私たちは一日がかりでしたね。それでも無事完成。いつもよりも頭を使って仕事をしました。今回のサンルームは比較的簡易的な作りであり、移動も可能でしたが物によっては移動不可の場合もあります。また窓の寸法等しっかりと合わせることが出来なければサンルームの屋根よりも窓が大きかったりしてしまう事もありますので、しっかりとした検討が必要となります。検討のうえでダメならダメと見切りをつければよいことですのでまずは作戦会議をして工事内容を決めたら良いと思います!
以上で今日の報告を終了します。
連絡先
e-mail:hirasawakoumutenn@gmail.com