【長野県伊那市】モノづくりを仕事にすることで得られるメリット【正社員募集中】【大工をやってみたい方】

お世話になります。平澤です。
自分自身が大工や営業などを経験していると、こんなところで役に立つとはなという場面は多い気がします。特に大工仕事に慣れてくると仕事以外の場面で役に立つことまたは役に立てる事が非常に増える気がします。
- 家を自分で改造できるようになる
これはもちろんそうなのですがそもそも一般の方が出来ない発想やアイデアを自分に持たせることが出来ます。簡単なハンガー掛けや時計を壁に掛ける事などもやはり未経験者だとよくわからなくて悩んでしまったりすることもあります。自分でそういったDIYなどが出来るようになったことで家族や友達から喜ばれることも多いです。
- 道具を使えるだけで遊びの幅が広がる
例えばキャンプなどでは職人用の道具を自分で買う方も多いです。しかし私たちは常に道具を使っているのでそういった方よりも知識や経験があります。作業スピードなども全然違うのでキャンプに行った際には大活躍できるのではないでしょうか。
- モノづくりに対してとても強くなる
もともとプラモデルを作ったり工作が好きな方でないとなかなかモノづくりは続かないのかもしれませんがそういった工作の場面でカッターの使い方、定規の使い方なども職人の得意とする場面ではあります。プロの道具の使い方は難しいわけではありませんが正確に切り正確に測ることが出来るスキルを身に着けるととても役に立つことは間違いないのではないでしょうか。
- 災害時に役に立てる。人助けが出来る。
災害時に役に立つのは人力と道具です。例えばバールなどをしっかり扱えるだけでがれきの中から人を助ける事が出来るかもしれません。自分の身近な人がタンスの下敷きになってしまったといった場合にバールがなくてもバールの代わりを見つけて使うことが出来れば助けることが出来ます。それは経験から行動に移すことが出来るので職人のスキルはそういった場面でも役に立てます。
まとめ
もっといろいろな場面で役に立つことはあると思います。これは普段からそういった仕事をしているから出来る事が多いです。これからの将来大切な家族を守るためだけでも役に立つことなので一緒に職人の勉強をしていくのはいかがでしょうか。興味のある方は連絡をお待ちしております。
興味のある方は上記メニューから採用情報を見てみてください。それからアドレスに連絡をいただければ面接の日程を決めましょう。よろしくお願いいたします。
e-mail:hirasawakoumutenn@gmail.com