【伊那市】内窓を入れました【断熱リフォーム】

 お世話になります。平澤です。

内窓工事とは? 

 まず内窓とは現状ついている窓の内側に窓を追加する工事になります。現状の窓を解体する必要がないのでガラスなどの処分や枠の解体工事が必要ありません。二重サッシになるので気密性の向上、断熱性能の向上に期待できます。結露防止としても有効な手段ですね。

窓を入れるだけで断熱性能があがるの?

 窓は外気を一番取り入れやすい部分です。その部分の断熱性能を上げることで部屋の中の性能は上がります。ストーブやエアコンの効率が上がることは間違いないです。

 しかし壁の断熱性能は上がりません。また床や天井から湿気や寒気を取り入れてしまっている場合も多いです。現在の新築工事では壁、天井、床の中の断熱性能はとても性能が高い物が使われています。窓の工事と同時に床、壁、天井を断熱材でくるむようなイメージで工事を行うとその部屋だけでも現在作られている高気密、高断熱住宅のような断熱性能を持たせることが出来ます。

どんな窓でも入る?

 窓の大きさというのは各メーカーでも微妙に違ったり時代によって大きさが変わっている場合が多いです。なので内窓の場合は基本的にオーダーサイズになります。なので寸法的にはどのサイズでも施工が可能です。

 しかし内側に窓が入る部分を確保できない場合もあります。その場合は窓枠を拡張して内窓が入るスペースを作ります。大工さんが間に入っているとその工事がスムーズに出来ます。平澤工務店ではその工事もすぐに対応しますので他の業者を挟むことなく施工が可能です。

まとめ 

 内窓工事は断熱工事としてはとても有効な工事になります。また補助金が出やすいというのも大きな利点かもしれないですね。断熱工事関係の補助金は現状まだ多くあるので利用するのは今がチャンスかもしれません。断熱工事が当たり前になる前に工事をすることで補助金を多くもらえることがあります。なくなる前に工事をした方が良いかもしれないですね。

 e-mail:hirasawakoumutenn@gmail.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です