【新築】勉強机を作りました【リフォーム】

お世話になります。平澤です。
キッチン前カウンター机
結構対面キッチンの裏側に収納が欲しいとかカウンターが欲しいという意見いただきます。今回は勉強机と収納を組み合わせたものを作成しました。天井にはライティングレールを設置して机を照らします。キッチンの前に設置することで料理をしながら子供たちの勉強している顔が見えます。勉強をしていなくてもおやつを食べたりゲームをしていてくれれば目を離すことなく安心して料理をすることが出来ますね。
コンセントは多めに設置します。机の部分には上と下にコンセントを設置。下は加湿器や石油ストーブの収納場所としても使えるのでそこにコンセントがあることで横吹き出しタイプであれば机の下に置いたまま利用することが出来ます。上のコンセントはスマホの充電はもちろんですが最近の学校で使われるタブレットの充電をしながら勉強が出来るように設置しています。
椅子を収納するために机下の棚は小さいですが棚があるのと棚がないのとでは使い勝手が大きく変わります。少しでも宿題や教科書、本が仕舞えるスペースがあると机の上が散らかりにくくなるので部屋全体が整理されているように感じやすくなります。
左側の棚には家具屋さんにある収納ボックスをいくつか入れることで中の物を隠すこともできるし色合いの有る本などを収納することで部屋のアクセントにもなります。私の会社ではナチュラルテイストのデザインが多いので原色系の色を少し入れるだけでおしゃれなイメージを作りやすいですね。
まとめ
こういった形で細かい収納なども紹介していきたいと思っております。なかなか大工さんの作る棚などは頼みにくいし本当に作ってくれるのかというとメーカーなどによっては作ってくれないと思われます。また大工さんが下請けの場合は取り合ってもくれない場合が多いかもしれないですね。大工が設計も兼ねているのでこういったことを頼みやすいし相談しやすいというのが平澤工務店の良いところだと思っております。「こういった棚は作れますか?」といった相談していただければ設計に組み込んで考える事が出来ます。是非ともまずは相談からしていただければと思います。
e-mail:hirasawakoumutenn@gmail.com