【伊那市】棚を作成しました。【大工仕事】

お世話になります。平澤です。
皆さん結構収納には困ること多いですよね。この作った棚ももちろんお客様からの提案でこんな感じが良いというものを形にした結果であります。色んな家具メーカーもありそれを買ってきて設置すれば良いようにも思われがちですが大きいサイズの棚ってやはりそれなりの値段がしますね。もちろんこの棚もそれなりの値段にはなるんですがそれを組み立ててくれること、ぴったりと作るところ、現状の壁、コンセントの状況に合わせれるところ、それの相談に乗ってくれるところに大工さんと仕事をするメリットがあると思います。
また壁に下地があるかどうかは重要なポイントです。今回も白い金具で棚を支えていますがそれなりに重い物が乗っても耐えられるように釘やねじをとめます。これは大工の知識を借りることで解決する事が出来ます。安い家具メーカー等ありますが、実際に家具を取り付けてくれない場合も多く、実際に置いてみたらコンセントがないとか壁に凹凸がありうまくつかないなどの問題が出る場合があります。
今回も板張りの部分と白いクロスの部分の間に見切りが入っていて壁に押し付けることが出来ません。なのでその部分を加工して壁に合わせることが出来ました。さらに隙間埋め剤を利用して隙間を埋めていきます。またコンセントなどを使いやすくするために穴を空けてコードの道を作ってあげるとより使いやすくなります。
家具メーカーのものも使いやすいですが自分で設置してみるとその家具の弱点が見える時があります。また設置してみると「これ地震あったら倒れそう」とかそういった心配も出てくると思います。新築を建てたお客様で家具を買ったけど心配という方もおり、サービスで下地の部分に固定してあげることもよくあります。
こんな大工らしい棚つくりも面白いし丈夫なのでスペースをうまく使いたいけどどうしたらいいのかわからないという方は是非相談してみてください。
e-mail:hirasawakoumutenn@gmail.com