【長野県 伊那市】タカラのプレデンシアを施工しました【リフォーム】

 お世話になります。平澤です。

平澤工務店 I邸リフォーム

 私はタカラのプレデンシアを施工したのは初めてです。タカラの中では高級なものになるのでなかなかでないのですが今回お客様がこれが良いと、選んでいただきました。今回の工事は脱衣室と浴室の改装です。古い家なのでしっかりと解体を行い、断熱工事、電気工事、下地工事、水道工事をやり直し、せめて脱衣室から浴室の中だけでも高断熱で暖かい空間にしました。

高断熱浴槽の効果は? 

 タカラの売りといえばホーローですね。しかしホーローの浴槽はプレデンシアしか付きません。壁などはホーローの壁になっていて磁石がくっつきます。壁に磁石がくっつくのは結構便利ですね。シャンプーのボトルとか、髭剃り置き場、歯ブラシ置き場など、磁石でくっつくタイプを買ってくればどこでもくっつくので好きなようにアレンジが可能です。

 話は戻って浴槽がホーロー浴槽なのはやはり断熱効果が大きいようです。施主さんが入って感想を聞いたのですがやはりお湯が全然冷めないと、半日くらいたってもまだ入れるくらいにはあったかくて、少し足し湯をすればまた入れるよ!との意見でした。やはり高いだけありますよね。値段に釣り合うような効果が実感できれば満足感も高くなりますので施主さん的には大満足というような結果となって良かったです。

断熱効果を実感 

 またしっかりと断熱工事をしたことによって浴室と脱衣室が夜まであったかくて快適だよ!ともおっしゃっていただきました。古い家なので他の部分も断熱工事をすれば良いのかもしれないのですがそれは予算の関係もあるので出来ませんでしたがヒートショックの原因になりやすい脱衣室、浴室を高断熱化すれば少しでもヒートショックを防げると思います。快適な空間が少しでも出来ると生活が豊かになりますね。

まとめ 

 タカラのプレデンシアはやはりほかにはないホーローの浴槽がやはりキーポイントですね。実感できるほどの断熱効果は思ったよりも大きいです。しかし今回はしっかりと断熱の予算を見れたからこその断熱効果であったと思います。これをしないでユニットバスの性能を100%生かせるかというとそうではないと思いますので古い家のリフォームをしたい場合はまず断熱をよく考える事が大切だと私は考えます。

e-mail:hirasawakoumutenn@gmail.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です