【長野県 伊那市】掃除機は何を使いますか?【ロボット掃除機 コードレス掃除機】

 お世話になります。平澤です。

 

black vacuum cleaner on hardwood floor
Photo by Kindel Media on Pexels.com

 床掃除は家事の中でもとても大変な仕事の一つですね。また結構機械の場所を取るものです。最近は色んな掃除機が増えてきて便利になってきました。代表的なのが写真のようなロボット掃除機ですね。後はコードレス掃除機は最近では当たり前になってきましたね。バッテリーでもコンセントから電気を引っ張るのと同じくらい力が出るのでとても使いやすい物になりました。今回は掃除機と設計の関係をお話ししたいと思います。

フロア全体を平らにするとロボット掃除機が大活躍 

 老後の事をよく考える人は家の床は凹凸のないバリアフリーの床にしてほしいと言います。当社が最近建てた家はそういった家が多かったです。玄関に入って敷居などもほぼ平らになっていますので車いすでも自由に行き来が可能な家が多かったです。出来る限り入口の戸には引き戸を採用して出入りが楽なように設計をしてきました。そこで思った以上に喜ばれたのが、「ロボット掃除機最高に使いやすい!!」でした。

 実は自分の家もそういった設計で家を建てたのですが自分でもロボット掃除機最高じゃんと思いました。本当に掃除機をかける必要がなくなりましたね。真っ平なので掃除機が止まらないのと引き戸を開けておけばどの部屋も勝手に掃除してくれるので1階で掃除機を動かせば全てきれいになります。それも椅子等を片付けて掃除機のタイマーをかけておけば仕事に行っている間に掃除してくれるので時間の無駄がありません。私の奥様も働いているので帰ってきて床がきれいになっているととても喜びます。

 ロボット掃除機を使うためには

  • 床に物が散乱していないようにする
  • 床が平らである
  • 敷居を高くしない
  • 引き戸だと開けておけばロボットが廊下に出れる

 これをすると家事がとても楽になるかもしれないですね。

コードレス掃除機は壁に掛けられるようにすると便利 

 最近のコードレス掃除機のアタッチメントには壁掛け用の小物がつけれることが多いです。あんまり目立たないところでかつ掃除の機会が多い場所に壁掛けでしまっておくとすぐに掃除機を使えて便利です。押入や掃除用具の収納場所に仕舞うよりも収納が楽です。壁掛けならば収納スペースを削減することが出来ます。壁掛けの場所で充電も出来るようにしておけばより便利ですね。先に場所を決めておいてコンセントを用意しておくことをおススメします。

  • 壁掛け場所にはコンセントを用意 

まとめ 

 まだ新しい掃除機使ったことない人も多いと思います。意外とリフォームなどを行うと新しい掃除機買ってみようかとか思う人は多いですね。こんなにキレイになったのだから新型の掃除機も使いやすいだろう!と考える方・・・正解です。また逆に掃除機を使うために部屋に物を置かないことを考えるので自然と部屋が汚くなりにくいと思います。休日に掃除機をかける時間は結構長いですし、家が大きいほど大変です。そういったことを先に考えて家を建てるのも良いかもしれないですね。

 なにか相談等ある方はメール、お問い合わせにて連絡をお待ちしております。

e-mail:hirasawakoumutenn@gmail.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です