【長野県 伊那市】伊那市産材利用促進事業補助金について【補助金 地域材】
お世話になります。平澤です。

伊那市では現在伊那市の地域材を使った補助金の制度があります。これは家をリフォームする場合や新築を行う場合に柱、土台、梁、桁、その他下地材なんでも良いのですが伊那市の材料(証明が必要)をある程度の量使えばもらえるものです。恐らく来年度も継続して利用できる物と思います。一応ですが補助金の終了の期限が令和5年の3月31日となっているので、来年度終了予定になっております。
補助金をもらうための条件
色々条件はあるのですが要約して簡単に説明すると・・・
- 上伊那郡内に店を構える工務店に施工をお願いする事
- 工事金額が100万円以上であること
- 伊那産の材料を使うこと(上伊那木材協同組合に加盟する事業者の認定があるもの)
主にはこのあたりですかね。あとは補助金が一回目かとか税金を滞納していないかなどの条件もあります。詳しくは市のホームページに載っています。
伊那産の材料かを証明できる会社に頼めばもらえそうな条件ですね。
どれくらい補助を受けられるのか?
お客様の受けられる補助は1立方メートル×10万円(新築)20万円(リフォーム)となっており最大50万円までもらうことが出来ます。結構大きいですね。しかし1立方メートルの木材を使用するのは思ったよりも大変だと思います。新築で全ての構造材を使うと余裕だと思います。リフォームでは結構木材使用しないと大変かもしれないですね。
木のにおいに囲まれたいという方にはおススメの補助金だと思います。例えば・・・

こんな部屋ならかなりの量を使えると思います。木が高くなった今だからこそこんな補助金を使って工事をすることで全体的には得できるように工事を考えてみてはいかがでしょうか?補助金使ってみたいよという方も相談お待ちしています。
E-mail:hirasawakoumutenn@gmail.com