【長野県 伊那市】外壁の種類【外壁古くなった 外壁張り替え】
お世話になります。平澤です。

外壁を張り替えたい家も多いと思います。外壁にヒビが入ってしまったり色がくすんできてしまったなどいろんな理由はあります。外壁の作りが悪いと雨漏りの原因になったりもします。一番危ないのは部分的に外壁がはがれてきている場合ですね。それが2階以上の高さだとすると落ちてしまって通行人に当たったりすると大けがになる場合があります。また外壁自体は大丈夫だけど外壁の隙間を埋めるシール材コーキング材が切れてくることは多いです。これは10年ほど経つと結構切れますので注意が必要です。
ここで多い質問で外壁の種類は何がいいの?という質問です。そもそもどんな種類があって何が良くて何が悪いの?何が安いの?と、皆さん結構気になるようです。一番外から見られるところだから当然気になりますよね。出来ればおしゃれなモノにしたいがそんなに高い物を使ったら予算がドカンと上がるのではないか?という心配もあると思います。そこで外壁の長所、短所を紹介します。またコストについてですが仮に鉄板を使うにしても高い物と安い物が存在します。商品カタログの中から安い物を選べば安くなりますし高い物は高いです。これから紹介する鉄板サイディングと窯業系サイディングはコストについては大きくは変わりません。塗装壁や左官塗り壁になると作業手間が増えるためさらにコストはかかります。
鉄板サイディング

鉄板サイディングは名前の通り鉄板の外壁です。
長所
- 劣化しにくい
- 材料と材料のつなぎ目がしっかりしていて雨漏りの心配がない
- 材料が軽く施工しやすいし落下しても大けがにはならない
- シンプルな見た目なので無機質な見た目にしたい方におススメ
短所
- 電波を遮る場合がある(電波が弱い地域では電話がつながりにくくなる場合がある)
- 柄は多いがあくまで鉄板であるためレンガ調や石調、木調の柄は違和感を感じる場合がある
- 色によっては事務所や会社っぽく見えてしまって住宅に向かない場合がある
- 衝撃による変形に弱い(部分的にへこんでしまう)
窯業系サイディング

窯業系サイディングはセメント板であり石のような触り心地の物です。
長所
- 柄や色が多い 洋風な見た目にしたい方にはおススメ
- 防火性能が高い
- 電波を通す
- 衝撃に強い
短所
- 材料と材料の間にコーキング部分が出来てしまうので10年事くらいにコーキング工事が必要
- 重いので落下等の事故に注意
塗り壁 塗装壁
長所
- ジョイントがないので見た目がとてもきれいに見える
- 防火性能が高い
- 電波を通す
短所
- ヒビ等が入る場合がある
- 柄は少ない
- 10年事くらいに塗りなおしをした方が良い
まとめ
外壁の選び方はほとんど好みで良いと思います。見た目の違いは結構あるので近くの家や写真をよくよく見てみると違いがわかってくると思います。それに自分の性格を考えることも良いかもしれません。出来ればあんまり管理したくない、この先工事は出来る限りしたくないという方は鉄板サイディングの方が良いかもしれないですね。
見た目、性格、予算を考えればより自分に合った物を選べると思います。外壁が気になるという方いれば相談乗りますので連絡をお願いいたします。
e-mail:hirasawakoumutenn@gmail.com