≪長野県伊那市≫工事をお願いするタイミングはいつ頃?≪新築 リフォーム≫

 お世話になります。平澤です。

 

 新築やリフォーム、修理をしたいと思ったときに、じゃあ仕事をお願いしたいけれど頼んですぐ出来るのか?という疑問が出てくると思います。すぐ大工さんが乗り込んできても何の準備もしてないし大丈夫かなとかいろいろ不安になったりすると思います。そこで今回は工事をお願いするタイミングをお話しようと思います。

新築の場合 

 新築の場合は工事を始めるまでに結構時間がかかります。まず土地があるかないかによっても大きく時間が変わってきます。仮に土地が決まっていた場合、そこから4ヶ月程度の設計期間が必要です。もちろん建物の規模等によっても期間は変化しますが、大体それくらいかかります。補助金等を申請する場合はまた時間はかかりますね。土地が決まっていない場合土地探しはパッと決まれば1ヶ月もかからない場合もありますが人によっては1年くらいかかる場合もあります。結構土地も悩みますよね。出来れば一生住む場所を決めるわけですから悩むのも当然ですよね。

  • 土地決めに1ヶ月~1年またはそれ以上
  • 土地が決まってから4ヶ月程度 

 それから工事が始まります。工事期間も規模によって左右されますが大体3ヶ月~4ヶ月程度ではないでしょうか。なので早くて8ヶ月、長くて2年とかかかりますね。新築の場合は早めに相談だけでもしてもらった方が話がスムーズです。建築業者を選ぶのも時間がかかると思うので、家が欲しいと決意が決まったときには建築業者に相談だけでもした方がよいと思います。

リフォームの場合 

 これは特に規模によるんですが、本当にすぐに工事に取りかかれる状態だったとしても1ヶ月くらいは準備期間が必要です。簡単な工事だったとしても図面作成と見積もり作成は必要です。規模が大きい場合は2ヶ月~3ヶ月必要にもなってきます。全面リフォームで間取り等まで変更したい場合は新築と同じくらい時間はかかります。また補助金等を申請したい場合も新築と同様に時間は要ります。リフォームの場合は工事時期は重要になります。なぜならばリフォームをするときに窓の入れ替え等が発生すると家に穴を開けなければならなくなりますよね。そうするとシート等で塞いでおくしかないので家の中が寒くなります。またお風呂入れ替えだと真冬にお風呂に入れないのはつらいと思います。なので冬は避けたいと思いますよね。

 なので出来れば冬に工事の相談をしてもらえるととてもスムーズに春に工事出来るようになります。

  • 工事までは最低でも1ヶ月くらいはかかる
  • 冬のリフォーム工事は施主さんが大変
  • 冬に相談をしてもらえると春、夏に工事をするのがスムーズ 

修理の場合 

 修理はすぐに必要な場合がほとんどですので緊急の場合はなんとか時間を作って早めに工事を行います。困った場合はすぐに連絡をくれればとりあえず駆けつけて現場を検証します。検証してからどういう工事が必要かを考えて工事になります。そのときに出来る応急処置があればすぐに行います。

 

 どんな工事をするにしても早めの相談をいただければ準備をしやすいですね。そういう相談あればEメール、お問い合わせいただければ打ち合わせ時間を作りますので是非気軽に連絡いただければと思います。

Eーメール:hirasawakoumutenn@gmail.com

お問い合わせフォーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です