2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 hirasawakoumutenn キッチン、ユニットバス、水回り設備について 【長野県 伊那市】ユニットバス選びのポイント TOTO編【お風呂 リフォーム】 お世話になります。平澤です。 今回はTOTOのユニットバスを紹介します。ユニットバス業界も各社色々な良いところがあって悪いところもあります。しかし仕様が各社そこまで大きく変わるわけではありません。その中でも「このメーカ […]
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 hirasawakoumutenn コロナウイルス対策 【長野県 伊那市】住宅で出来る感染症対策【換気扇 窓 玄関】 お世話になります。平澤です。 経済活動が回復してきてだんだんと日常を取り戻してきたかなと思っていましたが・・・そろりそろりと不穏な空気になってきましたね。ワクチン接種も進み切ってしばらくは大丈夫なんじゃないかと思っていま […]
2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 hirasawakoumutenn インフォメーション 【長野県 伊那市】2022年始まりましたね【良い年にしたい】 お世話になります。平澤です。 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 2022年は良い年にしたいですね。去年は色々な面で苦労が多かった年だと思います。とても忙しくなったり途端に暇になった […]
2021年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年12月28日 hirasawakoumutenn インフォメーション 年末年始休業に入ります お世話になります。平澤です。 年末年始休業に明日から入ります。12月29日から1月6日までのお休みとなります。メールでの連絡等は受け付けておりますが返信が出来ない場合がありますのでご了承ください。今年もいろんな方にお […]
2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 hirasawakoumutenn 家の維持、管理 【長野県 伊那市】年末年始に大掃除するべきところ【家 長持ち 掃除】 お世話になります。平澤です。 年末年始になりますね。大掃除をする方も多いと思います。こんな時じゃないとできない掃除もありますよね。そこでこれまでリフォームを多くしてきた経験から、ここは痛みやすいからしっかりお掃除をし […]
2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 hirasawakoumutenn 新築について 【長野県 伊那市】階段をどんな形にしたいか考える【新築 リビング階段 リビング以外の位置に階段】 お世話になります。平澤です。 新築を考える時に大切な要素ってあると思います。車は何台必要か?住む人は何人か?子供は何人を想定するか?などは当然お聞きします。あと自分たちの性格や夫婦の関係性等も普段の生活から考えればわか […]
2021年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年12月23日 hirasawakoumutenn アフターフォローについて 【長野県 伊那市】壁に穴を空けてしまった【壁修理 クロス補修】 お世話になります。 平澤です。 大きなものを運んでいたりしてついついふらっとしたときに壁にゴツンとぶつけてしまう事もあると思います。クロスが少し破けた程度の傷ならそこまでは気にしない人も居ますが当たり所が悪かったりして […]
2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月22日 hirasawakoumutenn 外装について 【長野県 伊那市】外壁の種類【外壁古くなった 外壁張り替え】 お世話になります。平澤です。 外壁を張り替えたい家も多いと思います。外壁にヒビが入ってしまったり色がくすんできてしまったなどいろんな理由はあります。外壁の作りが悪いと雨漏りの原因になったりもします。一番危ないのは部分 […]
2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 hirasawakoumutenn バリアフリー 【長野県 伊那市】高齢者の方に必要な工事で頼まれること【バリアフリー 手すり】 お世話になります。平澤です。 長野県ではバリアフリーの必要な家が多いと思います。高齢の家族と一緒に住んでいたとして、なんでもかんでも介護してあげるわけにはいきません。また高齢の方もなんでもかんでも介護されたくもないの […]
2021年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 hirasawakoumutenn リフォームについて 【長野県 伊那市】床の張り替え 畳の場合【リフォーム フロア 張り替え】 お世話になります平澤です。 床の張り替えを検討している方も多いと思います。新しい家ではあまり考えることはないと思いますが、築20年くらいになってくると少しづつ床も傷んできたりします。作り方や床材の種類にもよりますが床材 […]